2020年06月06日
第1歩兵師団のススメ
こんにちは、冬頃から広まったコロナウィルスの影響でいろんなイベントが中止になったり或いは閉業になったりと世間も個人としても大変でした。
もちろん、今も終息した訳ではなくこちら京都では新規感染者の方は減りつつあるも、大学でのクラスターが発生した事もあり決して予断を許さない状況に変わりはありません。
その事ばかりを考えていてもしかたないので、この機を利用してサバゲが行えるようになった時、自分の好きな米陸一般歩兵が普及する方法を考えてみました。

さて、米陸一般といえばこれ!という装備は他ブロガー様やミリフォトでも様々に紹介されてます
ヘルメットならACH.ECH.最近ではIHPS
アーマーならIOTV SPCSの各世代、MSV

ただどれも高いしレプリカも現状ないですしね‥
しかしミリフォトを見ているとMOPCはじめその他の装備を着用している写真があるのは皆さんご存知だと思います。

また理由は勿論あるけれども同じ場所でも一人一人着ているものが違ったりしています
なのでアーマーに関してはウッドランドとかMARPATでもない限りいいんじゃなかろうかと思います(ひょっとしたら使用中の写真あるのかもしれぬ‥)
それより重要なのは部隊章!だと思うのです
定例会とかで偶然同じ部隊の人がいるともうそれだけで今日来てよかったなぁと思っちゃいます。強いメッセージ性がありますよね。
でもやはり空挺とかだと最新装備が優先的に配備されたりして折角買った装備の使用写真がパッタリと途絶えてしまったり。そもそも、本当に、全く、使用例がなかったりしてお財布と心臓にとても良くない。
そこでこの中でそこそこメジャーでフィールドでも合う確率があり、割とどんな装備でも使っていて、装備の更新も早くない部隊ってないかなと思いました(物凄い偏見)


第1歩兵師団です。
いいですよね。もう歩兵って感じのデザインしています。画像も豊富だしコロナが起きる少し前にもIOTVのgen2使ってる画像があった気がします(記憶の中の存在)

1st infantry division オススメです!
もちろん、今も終息した訳ではなくこちら京都では新規感染者の方は減りつつあるも、大学でのクラスターが発生した事もあり決して予断を許さない状況に変わりはありません。
その事ばかりを考えていてもしかたないので、この機を利用してサバゲが行えるようになった時、自分の好きな米陸一般歩兵が普及する方法を考えてみました。

さて、米陸一般といえばこれ!という装備は他ブロガー様やミリフォトでも様々に紹介されてます
ヘルメットならACH.ECH.最近ではIHPS
アーマーならIOTV SPCSの各世代、MSV

ただどれも高いしレプリカも現状ないですしね‥
しかしミリフォトを見ているとMOPCはじめその他の装備を着用している写真があるのは皆さんご存知だと思います。

また理由は勿論あるけれども同じ場所でも一人一人着ているものが違ったりしています

なのでアーマーに関してはウッドランドとかMARPATでもない限りいいんじゃなかろうかと思います(ひょっとしたら使用中の写真あるのかもしれぬ‥)
それより重要なのは部隊章!だと思うのです

定例会とかで偶然同じ部隊の人がいるともうそれだけで今日来てよかったなぁと思っちゃいます。強いメッセージ性がありますよね。
でもやはり空挺とかだと最新装備が優先的に配備されたりして折角買った装備の使用写真がパッタリと途絶えてしまったり。そもそも、本当に、全く、使用例がなかったりしてお財布と心臓にとても良くない。
そこでこの中でそこそこメジャーでフィールドでも合う確率があり、割とどんな装備でも使っていて、装備の更新も早くない部隊ってないかなと思いました(物凄い偏見)


第1歩兵師団です。
いいですよね。もう歩兵って感じのデザインしています。画像も豊富だしコロナが起きる少し前にもIOTVのgen2使ってる画像があった気がします(記憶の中の存在)


1st infantry division オススメです!
Posted by team_saber at
18:51
│Comments(0)
2020年02月23日
ナウでかっこE!PMC装備(仮)
こんにちにちは
TEAM SABER副隊長のyakitori dogです
日中は暖かくなってきましたね 衣替えの季節です
タンスを開けると先月ライラクスさんの福袋で購入したクロウギアがありました
普段着るのもいいけれど、いっちょPMC装備でもやるか!初めての装備紹介もしたいし…というわけで宅コスです
元の写真が暗すぎて画像加工で無理やり明るくしたので変なオーラが漂っています



うん!…うんこれは

でもまぁ「戦い慣れているサバゲーマー」感は出てるんじゃないでしょうか
最後の画像も鼻と口が出ちゃってるし
プレートキャリアはこんな感じ

EAGLEのプレキャリ(MBAVではなく普通のプレキャリ、でもあまり違わないような…)
warrior assault systemsのポーチ
fastmagのレプ
バックに回って
tagのユニバーサルピストルマグポーチ(マグネットが仕込まれていて本当にいろんなマガジンに対応してくれます)
ブルーフォースギアのユティリティー
マックスペディションのボトルポーチ
ファストスピアのウェポンキャッチ
あとはwily x cag-1,帽子
impact sportsのイヤマフ等です
ちなみに上に着ているジャケットがクロウギアのオダックスというジャケットなのです
ブラウングレーという色でドイツ系LEで使われているのかな?ODやレンジャーグリーンとはちと違う感じです
裏側は細かい起毛で肌ざわりがとてもよいです
拙い装備紹介でしたが、最後まで見てくださり本当にありがとうございます
TEAM SABER副隊長のyakitori dogです
日中は暖かくなってきましたね 衣替えの季節です
タンスを開けると先月ライラクスさんの福袋で購入したクロウギアがありました
普段着るのもいいけれど、いっちょPMC装備でもやるか!初めての装備紹介もしたいし…というわけで宅コスです

元の写真が暗すぎて画像加工で無理やり明るくしたので変なオーラが漂っています



うん!…うんこれは

でもまぁ「戦い慣れているサバゲーマー」感は出てるんじゃないでしょうか
最後の画像も鼻と口が出ちゃってるし
プレートキャリアはこんな感じ

EAGLEのプレキャリ(MBAVではなく普通のプレキャリ、でもあまり違わないような…)
warrior assault systemsのポーチ
fastmagのレプ
バックに回って
tagのユニバーサルピストルマグポーチ(マグネットが仕込まれていて本当にいろんなマガジンに対応してくれます)
ブルーフォースギアのユティリティー
マックスペディションのボトルポーチ
ファストスピアのウェポンキャッチ
あとはwily x cag-1,帽子
impact sportsのイヤマフ等です
ちなみに上に着ているジャケットがクロウギアのオダックスというジャケットなのです
ブラウングレーという色でドイツ系LEで使われているのかな?ODやレンジャーグリーンとはちと違う感じです
裏側は細かい起毛で肌ざわりがとてもよいです
拙い装備紹介でしたが、最後まで見てくださり本当にありがとうございます
2020年01月25日
1月25日 ラグーンシティ!
どうも〜チームセイバーの副隊長です
年内最初のゲームは、奈良のフィールドのラグーンシティさんに
サバゲーフィールドに行くの凄く楽しみで遠足気分
今回は新人2人と、隊長の友達も参戦
新メンバーの2人も、回数重ねると慣れて来て動きが良かったよ〜
チームセイバー隊員は、随時募集中〜
気軽に声をかけて下さい





年内最初のゲームは、奈良のフィールドのラグーンシティさんに
サバゲーフィールドに行くの凄く楽しみで遠足気分
今回は新人2人と、隊長の友達も参戦
新メンバーの2人も、回数重ねると慣れて来て動きが良かったよ〜
チームセイバー隊員は、随時募集中〜
気軽に声をかけて下さい





2015年08月16日
ヲタ業界ではコミケと騒がれておりますが…
さて、日を跨いでしまいましたが、8/15は終戦記念日でしたね。
終戦70年を迎えた今年、戦争の痛み、悲しみがまだ世界中に残っていると思います。
70年前なんて、私の爺さん婆さんの時代ですので、戦時中の心境について子どもの頃からよく話してくれました。
今でも、様々なニュースを見る中で、戦争や紛争などの内容が流れると、爺さんの話をよく思い出します。
ですが、私もサバゲーに出会って本物ではないですが、銃の形をしたがん具で遊んでいます。
サバゲーなどをやっていると「戦争支持者」なんて言われることもありましたが、私は平和だからこそできる遊びだと思います。
かといって、戦争を侮辱したりした遊びではなく、一種のスポーツとして私はサバイバルゲームに参加しています。
紳士淑女のスポーツであるサバイバルゲーム。
フィールドに行く時も帰る時も、相手を思いやる心を大切にしていきたいと思っております。
( ´-`).。oO(チラ裏のすみっこ)
実は、この記事を書くのに5時間近くかかりました(てへっ
文才がない故に、伝わりずらい文が多々あるかと思いますが、少しでも閲覧して頂いてる皆様へ様々なお話を発信していこうと思う次第です。
ブログもサバゲーも素人ですが、何卒よろしくお願い致します。
ちなみに私事ですが、8/5は私の誕生日だったりします(´ー`)
丁(てぃ)やん
終戦70年を迎えた今年、戦争の痛み、悲しみがまだ世界中に残っていると思います。
70年前なんて、私の爺さん婆さんの時代ですので、戦時中の心境について子どもの頃からよく話してくれました。
今でも、様々なニュースを見る中で、戦争や紛争などの内容が流れると、爺さんの話をよく思い出します。
ですが、私もサバゲーに出会って本物ではないですが、銃の形をしたがん具で遊んでいます。
サバゲーなどをやっていると「戦争支持者」なんて言われることもありましたが、私は平和だからこそできる遊びだと思います。
かといって、戦争を侮辱したりした遊びではなく、一種のスポーツとして私はサバイバルゲームに参加しています。
紳士淑女のスポーツであるサバイバルゲーム。
フィールドに行く時も帰る時も、相手を思いやる心を大切にしていきたいと思っております。
( ´-`).。oO(チラ裏のすみっこ)
実は、この記事を書くのに5時間近くかかりました(てへっ
文才がない故に、伝わりずらい文が多々あるかと思いますが、少しでも閲覧して頂いてる皆様へ様々なお話を発信していこうと思う次第です。
ブログもサバゲーも素人ですが、何卒よろしくお願い致します。
ちなみに私事ですが、8/5は私の誕生日だったりします(´ー`)
丁(てぃ)やん
2015年08月14日
チェストリグの背中 つづき
家から帰って見てみるとたくさんの足跡があり、びっくりしました!
閲覧して下さってありがとうございます。

それはさておき、続きですね。
●その3 パラコードをチェストリグに巻き付ける。
まず、巻き付ける前にちょっと準備します。

パラコードの先端同士を結んで輪にします。
そうすることでチェストリグに巻き付ける回数も短縮出来て楽チンです( ´-`)
次に、チェストリグのショルダーパッドのMOLLEに先ほどのパラコードを通していきます。

この時、少しだけ中心に寄せてピンと張るぐらいの長さでやると、装着する時に肩部分がずれにくくなります。
撫で肩の人はこうすることでずれ落ちにくくなります。

あとは、隣のMOLLEに通します。

そしてぐーるぐると巻いていきます。
そうすると、こんな感じになりました!

余ったパラコードは結んで長さ調節や、緊急時に使えるようにするといいかもしれませんね。

これで完成です!
装着するとこんな感じです。

パラコードをMOLLEに通す際に、幅を狭めることで、パラコードが垂れずにピンとすることができます。
いかがだったでしょうか、このように自分なりに工夫することで更に装備に愛着が湧いてゲームがもっと楽しくなるのではないでしょうか?
8月は夏休みということでチーム活動はお休みで、9月にまた活動を再開する予定です。
ちなみに、私個人では8/29にボーダーゾーンさんの定例会に参加するので、チェストリグの背中を見て「あ、この背中!」となったらぜひ声をかけてやって下さい。
飛び跳ねて喜びます。
丁(てぃ)やん
閲覧して下さってありがとうございます。

それはさておき、続きですね。
●その3 パラコードをチェストリグに巻き付ける。
まず、巻き付ける前にちょっと準備します。

パラコードの先端同士を結んで輪にします。
そうすることでチェストリグに巻き付ける回数も短縮出来て楽チンです( ´-`)
次に、チェストリグのショルダーパッドのMOLLEに先ほどのパラコードを通していきます。

この時、少しだけ中心に寄せてピンと張るぐらいの長さでやると、装着する時に肩部分がずれにくくなります。
撫で肩の人はこうすることでずれ落ちにくくなります。

あとは、隣のMOLLEに通します。

そしてぐーるぐると巻いていきます。
そうすると、こんな感じになりました!

余ったパラコードは結んで長さ調節や、緊急時に使えるようにするといいかもしれませんね。

これで完成です!
装着するとこんな感じです。

パラコードをMOLLEに通す際に、幅を狭めることで、パラコードが垂れずにピンとすることができます。
いかがだったでしょうか、このように自分なりに工夫することで更に装備に愛着が湧いてゲームがもっと楽しくなるのではないでしょうか?
8月は夏休みということでチーム活動はお休みで、9月にまた活動を再開する予定です。
ちなみに、私個人では8/29にボーダーゾーンさんの定例会に参加するので、チェストリグの背中を見て「あ、この背中!」となったらぜひ声をかけてやって下さい。
飛び跳ねて喜びます。
丁(てぃ)やん
2015年08月14日
チェストリグの背中
皆さん、夏はエンジョイしてますか?
夏はやっぱり暑いので、チェストリグにハンドガンとM4だけというシンプルな装備でゲームに参加しています。
しかーし!私の使ってるチェストリグ、ちょっとアレが気に入らないです…( ´-`)
それは

このクロス部分です。
肩幅が合わないのか、ちょくちょく首の方にパッドが当たったりしてストレスだったりします。
なので身近なもので対処してみようと思います。
●その1 他のチェストリグを見てみる。
今回は、クロスしていないチェストリグをググってみると…
あ、これいいなぁ!

これなら簡単にできそうなので早速作業に取り掛かりましょう
●その2 使える材料を探す。
先ほどの画像では、背中をバンドで留めてる感じだったので、バンドを探そうとしたら…

い い も の が あ り ま せ ん で し た 。
いい感じのバンドが見つからず、部屋の中を探しました。
他に何か代用できる丈夫なもの…
丈夫なもの…
丈夫…

_人人人人人_
>パラコード<
 ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
正直「あ、これで完璧や」とか思ってました(笑)
続きはまた次の記事で
丁やん
夏はやっぱり暑いので、チェストリグにハンドガンとM4だけというシンプルな装備でゲームに参加しています。
しかーし!私の使ってるチェストリグ、ちょっとアレが気に入らないです…( ´-`)
それは

このクロス部分です。
肩幅が合わないのか、ちょくちょく首の方にパッドが当たったりしてストレスだったりします。
なので身近なもので対処してみようと思います。
●その1 他のチェストリグを見てみる。
今回は、クロスしていないチェストリグをググってみると…
あ、これいいなぁ!

これなら簡単にできそうなので早速作業に取り掛かりましょう
●その2 使える材料を探す。
先ほどの画像では、背中をバンドで留めてる感じだったので、バンドを探そうとしたら…

い い も の が あ り ま せ ん で し た 。
いい感じのバンドが見つからず、部屋の中を探しました。
他に何か代用できる丈夫なもの…
丈夫なもの…
丈夫…

_人人人人人_
>パラコード<
 ̄^Y^Y^Y^Y^ ̄
正直「あ、これで完璧や」とか思ってました(笑)
続きはまた次の記事で
丁やん
Posted by team_saber at
00:12
│Comments(0)
2015年07月26日
高槻のボーダーゾーン






今日は、高槻のフィールドにお邪魔させて頂きました〜*\(^o^)/*
台風が、近ずいたり天気が読みにくい日も有りました(-。-;
が、今日は快晴でフルアーマーの装備を着るのは、最高の日でしたf^_^;
夏場は、ガスのモスカートグレネードが調子よく最高の打ち心地ですね〜(笑)
また、近いうちに高槻のボーダーゾーンさんで、サバゲーしたいですね(^_^)v
Posted by team_saber at
23:12
│Comments(0)